【綺麗な歩き方】で幸せを引き寄せる!

春になると新しい靴を履いている人をよく見かけます。

春の装いになって春仕様の靴を履くようになるし、
社会人一年生もそう。


新しいスタートをきるときに
足元もおニューにすると
テンションあがるよね♫

新しい靴は踵や形がやたら綺麗だから、
足ツッコンでる感がすごくて
白いスニーカーなんて
まぁ、眩し〜っ白っ!って
CMみたいだし( *´艸`)


因みに、履きなれた自分の靴の踵を見ると
脚の様子、歩き方の癖がわかります。

例えば、

靴の外側が減る人

がに股 、O脚の傾向

靴の内側が減る人

内股 、X脚の傾向


え〜っ?!そんなことないわよ
って人は自分の靴のすり減っている箇所とは
違う箇所をすり減らすような歩き方を
してみるとなんか変な感じがするはず。


ドラマで見るチン◯ラ風のがに股
ぶりっ子風の末広がり(八)の内股
って形容詞、どう思う?


つまりは、その歩き方は
そう見えてしまうってことです。
せっかくおニューな靴で
新しい季節を闊歩するなら
新しい風に乗ってきた期待の新星☆
目を奪われるほどエレガント(^_-)-☆
とにかく素敵!!
ってのはどう?


いいじゃ〜ん♡

楽しくなるじゃ〜ん♡

じゃあ、綺麗に歩いとこ!

まずは、ゆっくり歩きながら

つま先の向きを

よく見てみてください。


もし、右足のつま先が外を向いていたら、
右肩が下がってるかも。
もしくは、右足が長い。
つまり全身バランスが取れていないのです。

自分の歩き方の癖を把握したら、
つま先が正面に向かって
真っ直ぐに着地する意識してください。

辛かったら、つま先を両足とも同じ角度だけ
外に向けてもOK。

ただ、足を前に出す時、
足の付け根から膝までのラインが
前から見て真っ直ぐになるように。

膝が身体の幅より外に出ると、
チン◯ラ風の出来上がりぃ。

なんとなくできるようになったら
体重移動の練習。

右足出して、左足の踵が地面から離れ、
右足が着地したところでStop!
開いた両足の間に上半身があるように、
常にこのイメージを大切に!
前に出た足に重心がかかり過ぎると
前かがみや猫背になるし
後ろの足に重心が残り過ぎてると
コソ泥風に。

つま先は真っ直ぐ
上半身は両足の真ん中
まずはこれで歩いてみて!
少なくとも背筋が伸びて
足運びが綺麗に見えるから!

ちょっと長くなっちゃった。。
更に美しく歩きたいという方は
また今度ね。

ここまで読んでくれてありがとう!


CoCo Style

Thank you for coming to our site.Brush up your skills for your brilliant life. オリジナルメソッドで あなたの「力」をアップさせます!